[ゲーム雑記] 今週の販売ランキング感想と今週発売の気になるゲーム/2019.1.24 – 「CrossCode」「SteamWorld Quest」「Wargroove」「Inmost」どれも面白そうじゃないですか・・・など。
今週の販売ランキング感想
■ 「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」20万2000本。「龍が如く4 伝説を継ぐもの」もランクインの「週間販売ランキング+」(4Gamer.net)
■ 『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』が首位発進、販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com)
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」売れましたね。内容に関しては賛否両論みたいですが、このゲームのVRには凄く興味があります ( ' – '*)
Nintendo Switchは「テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER」が欲しい。来週には「太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!」が30万本ですか。地味に売れてますね。
今週発売の気になるゲーム
今週も「ディアブロⅢ」で忙しいので様子見です。こんな面白いゲームを発売するブリザードが悪い ( ' – '*) あえてどれを買うかと言われたら「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」かなぁ。ただ来週に「Tangledeep」が来ることを考えると迷ってしまいますね。あと残念ながら「Slay the Spire」は正式サービスと同時には来ませんでした。
「タウンズメン」については先週の記事で「2,980円は高すぎる。1,980円なら購入候補になっていたかも・・・」と書きましたが、2019/2/20 23:59までは割引価格の1,980円(33% OFF)で購入可能のようです。興味がある方は購入してみるのも良いかもしれません。私個人としては価格を頑張ってる他の開発元さんやパブリッシャーさんを応援したいと思ったので今回は見送りしたいと思います。
いくらゲームの内容に興味を抱いても、ユーザーへのアプローチが微妙だと優先順位は下がります。Steam版が1,180円で3年前に販売されていて、評価も賛否両論ということを踏まえると、私は1,980円が適正な価格ではないかと思います。少し価格を盛って発売日からセールという名の適正価格にするやり方は好きじゃありません。もしそのやり方が私の中で許されるとしたら、10% OFF程度の割引か約束された神ゲーぐらいでしょう。
■ Raging Justice(ストア)
2019/1/24配信、1,400円(税込)、1.0GB、MakinGames/Team17
実写版のファイナルファイト?逮捕システムというシステムがあるらしい。
■ アーケードアーカイブス ボンジャック(ストア)
2019/1/24配信、823円(税込)、75MB、コーエーテクモゲームス/ハムスター
ファミコン版しかプレイしたことがないので悩み中。
■ マルディタカスティーラ-ドン・ラミロと呪われた大地-(ストア)
2019/1/24配信、1,700円(税込)、115MB、Locomalito/Gryzor87/Abylight Studios
「バトル〇リンセス〇デリーン」なんかより、よっぽど「魔界村」をリスペクトしていて面白いらしい。先に出して欲しかった・・・。
■ 伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠(ストア)
2019/1/24配信、1,000円(税込)、93.0MB、Happymeal/フライハイワークス
フライハイワークスというだけで買いたくなってしまう。安すぎる。
気になるゲーム情報
■:Switch | ■:外部サイト | ■:Steam | ■:Xbox | ■:その他
■ 「ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード」発売延期のお知らせ(ゼノブレイド2/Twitter)
2019/2/2→2019/2/12に延期となりました。理由:予約注文数が意味わからんぐらい入ったから。ありとあらゆる通販サイトで予約すらできない状態です。さすが私が2018年のGOTYでトップに選んだゲームですね。
任せな (✿╹◡╹)ノ まだ画像すら用意されてない時に予約してる。
■ 「Megaquarium」という水族館経営シミュが凄く面白そう!(ストア)
こんな面白そうなゲームが発売されていたなんて知らなかった・・・。アクアリウムが好きな私としてはとっても気になる。現時点では日本語未対応なのが悩むところですが、精力的にアップデートもしていて評価もいい。日本語対応予定はあるらしいので、今のうちに買ってしまおうか悩み中です。
■ 続報:「Pillars of Eternity II: Deadfire」のターンベースモードが正式アナウンス、ベータの実装は今週末(doope!)
これかなりゲーム性が変わってくるのでは?面白い試みですね。
■ HORI,任天堂公式ライセンス取得済みのNintendo Switch用スタンドを発売。スーパーマリオモデルとSplatoon 2モデルの2製品(4Gamer.net)
これ使ってますが便利ですよ。写真を見る限りではノーマル版と仕様は同じみたい。イカモデルがもうちょっとデザインが良かったら買っていたかも。
■ Indie Highlights – 23.01.2019 (Nintendo Switch)
有名どころだと「Goat Simulator: The GOATY」「CrossCode」「SteamWorld Quest」でしょうか。どこからどうみても「ファミコンウォーズ」な「Wargroove」も面白そうです。個人的には「Inmost」というゲームのトレーラーに惹かれました ( ' – '*) 雰囲気いいね。
ヤギはちょっと高いなー。
■ ゼロディブ、2018年9月期の最終損益は9600万円の赤字…オークファン子会社のゲーム会社(Social Game Info)
彩京シューほとんど買ってたんだけどなぁ φ(・ω・`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
ブログ管理人紹介
アマルコルドと読みます。灰皿ソニックブームの時代を駆け抜けた元アーケードゲーマー。
当ブログ「ペルシャ絨毯のようなもの」は主にNintendo Switchにフォーカスし、ゲーム情報(私が気になったもの)・プレイ動画・レビューなどを紹介する個人ブログです。稀に読書・映画・アクアリウム・PC関連・自転車など。もっと詳しく知りたいという変わった人は → 管理人紹介
管理人への連絡
↓ ランキング参加中 ↓

著作権について
当ブログのすべての画像や攻略データの著作権は、運営元に帰属します。記事の削除依頼等ございましたら、お手数ですが、当サイトのお問い合わせからお願いします。著作者様からの申請であれば、速やかに対応いたします。
検索
カテゴリー
アーカイブ
新着記事
[攻略メモ] モンスターハンターライズ #1 – MHXX感覚で遊ぶためのオプション設定
オプション設定は超重要! やっと体験版を遊びました (*´ー`*) マガイマガド ...
[ゲーム雑記] 元アーケードゲーマー現スイッチ勢の私が選ぶ2020年のGame of the Year
2020年のGame of the Year 元アーケードゲーマー現スイッチ勢の ...
[株式投資] 2020年12月~2021年1月の投資成績と振り返り – 初年度の成績はマイナス ( ´^`° )
12月の投資成績 ■ 12月の利益金額合計:24,455円 ■ 12月の損失金額 ...
[株式投資] 2020年9月~11月の投資成績と振り返り – 絶賛死亡中
9月の投資成績 ■ 9月の利益金額合計:167,487円 ■ 9月の損失金額合計 ...
[攻略メモ] 熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls #3 – ネコの場所
ネコ 2周目から出現する猫。全て集めると「猫のピン(闘志を消費しない)」を入手で ...
最近よく読まれている記事
タグ
最近のコメント
Twitter
Follow @amartan_tt
Tweets by amartan_tt
あまるの本棚
QR コード