[ゲーム雑記] 今週の販売ランキング感想と今週発売の気になるゲーム/2019.3.8 – 24年ぶりにVRに復帰。これが現代に蘇った完全立体空間 3D DISPLAY GAME SYSTEMか!あとは「Nanotale」というタイピング アクションADVが凄く面白そう・・・など。
今週の販売ランキング感想
■ 「DEAD OR ALIVE 6」や「LEFT ALIVE」などの新作がランクインした「週間販売ランキング+」(4Gamer.net)
■ ゲーム販売本数ランキング 集計期間:2019年2月25日~2019年3月3日(ファミ通.com)
やはり年度末は危険ですね。「デッド オア アライブ 6」も微妙ですが「レフト アライヴ」は危険です。販売本数と消化率も酷いですが、ゲームの内容も酷い。発売から僅か一週間で買取価格が1,000円になった事実が全てを物語っています。こういう詐欺に近い売り逃げがあるから、みんな任天堂のソフト以外は発売日に購入しなくなるんですよ・・・。
「ウィザーズ シンフォニー」もひっそりと・・・。
今週発売の気になるゲーム
なぜか最近「MHXX」が再ブーム中なので、今週も特にソフトを購入する予定はありません。
■ The Shrouded Isle(ザ シュラウディッド アイル)(ストア)
2019/3/7配信、1,480円、999MB、Kitfox Games
孤島の村に根付くカルト教団の司祭長となるシミュレーションゲーム。少し気になってはいましたが、かなりのリソース管理ゲームらしい。私はもっとだらだらと遊べるシミュレーションゲームが遊びたかったので、こちらは少し様子見します。
※ 紹介していない他タイトルについては任天堂ストアをご確認ください。
気になるゲーム情報
■:Switch | ■:外部サイト | ■:Steam | ■:Xbox | ■:その他
■ 「VA-11 Hall-A」が国内で2019/5/30に発売決定!
Amazonで予約注文が開始されました。初回限定特典として設定資料集とオリジナルサウンドトラックCDが同梱されます。発売が楽しみですね!
■ ファンタジータイピングADV『Nanotale – Typing Chronicles』アルファ版トレイラー!雰囲気のあるゲームプレイや戦闘の様子も(GameSpark)
なにこれ ( ゚д゚) タイピング アクション アドベンチャーゲーム?完全にノーチェックだったから前作をウィッシュリストに入れました。評判も素晴らしいし、めっちゃ面白そう!
本日(2019/3/8)限定のスペシャルセールで70%オフの444円で前作が購入できます!これは買うしか!!
記事で書いた「Nanotale」ですが、前作の「Epistory – Typing Chronicles」が丁度セールを開始しましたね。価格は70%オフで444円!これは買うしかないだろ!Steamで日替わりスペシャルなので購入はお早めに ( ‘ – ‘*) https://t.co/FjiFtscwCl
— amarcord (@amartan_tt) 2019年3月8日
■ アクションRPG「GOKEN」のSwitch版が3月28日にリリースへ。「あの頃、僕たちが遊んだRPGをもう一度…」をコンセプトとする作品(4Gamer.net)
これちょっと気になってたソフトだ。Steam版より安い980円って良心的な価格ですね。買っちゃうかも。
■ つくる、おてがるVR『Nintendo Labo: VR Kit』が4月12日(金)に発売!(任天堂)
このバーチャルボーイ欲しい (*˘︶˘*)
■ 『Dragon Marked For Death』のアップデートパッチVer.1.3.0を配信開始!(INTI CREATES Official/Twitter)
ネームドモンスター(NM)追加、各種調整、不具合修正とのこと。そろそろ買い時なのかな?
■ “Halo: The Master Chief Collection”に関する新たな発表を含む最新の「Inside Xbox」ライブ配信がアナウンス、放送は3月12日(doope!)
Xbox Game Passについても情報公開があるらしい。気になりますね。
■ 「大繁盛!まんぷくマルシェ(Nintendo Switch)」の修正パッチが配信されました!(フライハイワークス/Twitter)
序盤で発生するバグの修正など。
■ Nintendo Switch版「スーパーリアル麻雀PⅤ」が3月14日(木)にリリースが決定!(スーパーリアル麻雀/Twitter)
価格は1,980円、CEROはD(17歳以上対象)なのでSS版のようにはならない。どさくさに紛れてムックも復刻してくれー。
■ 『GTA』初期作品を彷彿させるオープンワールド・クライムACT『American Fugitive』発表。警察の追跡をかわしながら犯罪を重ねる(AUTOMATON)
Switchでも年内に発売予定。開発は「Crysis」「TimeSplitters」「Black」「GoldenEye 007: Reloaded」などの開発に携わった人達が立ち上げたイギリスのインディースタジオ「Fallen Tree Games」。こんなタイトルを出されたらそりゃ期待してしまうよね。
■ 悲しみに包まれた精神世界と少女の物語を描く「GRIS」の販売が30万本を突破、未使用曲やデザインを導入するアップデートも(doope!)
もう配信済みらしい。そしてアップデートの配信に伴い、15%オフのセールが実施中です。素晴らしく美しい作品なので興味を持った方は購入してみてください。
宜しければ私が書いたレビューも参考にしていただけると幸いです ( ‘ – ‘*)
[ゲームレビュー] GRIS / どこを切り取っても美しい「Gris」の世界。まるで「フェデリコ・フェリーニ」の映画を観た時のような感動体験は、一人の少女の再生と共に儚く消える。
■ 初代『ディアブロ』PC版がGOG.comで配信開始。高解像度ディスプレイでのプレイなど現代のPC環境に対応(ファミ通.com)
HD対応で価格は9.99ドル。BlizzardとGOG.comとのコラボレーションによるものでWindows10環境でオンラインマルチプレイが可能。GOG.comって聞いたことはあるけど利用したことはないので少し調べてみたいと思います。ただ残念ながら配信されているのは英語版のようです。日本語版の「Diablo」が遊べるのは現在もPS1のみという状況・・・。欲を言ってしまえば「Diablo」も「DiabloⅡ」もSwitchで遊びたいのですが、この頃のソフトはUIがコントローラーでのプレイを想定されていないとか色々と大変そうではあります。でもSwitchで遊びたいなぁ (∩∀`*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません