【攻略メモ】ディアブロ III #3 – ゲーム序盤(シーズンキャラ)~LV70までの効率の良い遊び方

シーズン序盤~レベル70までの効率の良い遊び方を紹介。
新規プレイの方や初心者さんは最初から効率プレイなんてもったいないです!
新規プレイの方は初心者さん向けQ&A・Tipsをご参照ください。
シーズンキャラを作成する前の準備
チャレンジリフト(火曜日開始)はクリアせず残しておきましょう。
ゲームスタート ~ レベル70までの遊び方
◆ アドベンチャーモードで冒険スタート!
最初に選択する難易度はハードが良いでしょう。ノーマルに比べて入手できるゴールドや取得経験値の追加ボーナスが多くなるためです。敵が弱いと感じたら少しずつゲームの難易度を上げていきましょう。
◆ チャレンジリフトをクリアしよう!
開幕からチャレンジリフトの報酬を活用することでレベル70までの効率アップを図ることができます。レベル40になるまでにはクリアしておきたい。
チャレンジリフトの報酬では「Act素材」や「死の吐息」が入手できます。特に「死の吐息」はレベル60以降でしか入手できないアイテムです。チャレンジリフトの報酬を活用することで、レベル60未満でもカナイのキューブによるパワーの抽出や鍛冶屋のレベル上げが可能となります。
チャレンジリフトの報酬は町で受け取ることが可能です。
稀に「〇ボタン」を押しているのに報酬が受け取れない場合があります。そんな時は一度ゲームを終了して再度トライすると受け取れます。お金もたくさん手に入るのでレベル70までのプレイ効率がアップします。
◆ ペットをセットする
お金を拾ってくれるペットもセットしておきましょう。
◆ 従者を雇う
従者も忘れずに雇っておきましょう。主要ステータスが自分のキャラクターと同じ従者を選ぶと装備を使いまわせるので便利です。
◆ 鍛冶屋のレベルを上げよう!
まずは鍛冶屋のレベルを最大(レベル12)まで上げましょう。チャレンジリフトの報酬を受け取っていれば一気に最大まで上げれると思います。詳細な理由は後述しますが「必要レベルが●低下」の特性付きの武器を作成するためです。
◆ 報酬クエストでレベル上げ
最初は報酬クエストで図面を集めながらレベルを上げましょう。武器や防具は拾ったもので十分賄えます。レベル上げの途中でゴブリンを見かけたら最優先で倒しておきます。ゴブリンを倒せば宝石を入手することができますよ。
拾った図面はじゃんじゃん使っていきます。そして自分のキャラクターがレベル40になったら鍛冶屋でレベル70の武器を可能な限り作成します。運がよければ「必要レベルが●低下」の特性付きの武器が作成できるでしょう。あとはその武器を適当に特性変更してソケットを付ければ、LV70まで使えるお手軽強武器の完成です。
残念ながら作れなかった場合はソケット付きの武器を特性変更して「必要レベルが●低下」を狙って行きます。
この段階で難易度を「エキスパート」から「マスター」へ変更してさらなる効率アップを図ります。レベル50でシーズンジャーニーのチャプターⅠを達成。ついでにカナイのキューブの機能も開放しておきましょう。カナイのキューブの機能も開放方法については下記TIPSの「カナイのキューブを開放しよう!」を参照。
そしてレベル70でチャプターⅡを達成してセットアイテムを入手。難易度を「マスター」から「トーメントⅠ」へ変更してさらなるキャラ強化を目指します。
◆ レべル上げの途中で役に立つレジェンダリー一覧
レベル上げの途中で下記のレジェンダリーを拾ったら有効活用していきます。(発散)という表記があるレジェンダリーは従者が装備しても効果の恩恵を受けることができます。レベル差が大きくなったら従者に装備させればレベル70以降でも十分に役に立つことでしょう。
■ 壊れた王冠(兜)
宝石がドロップした際、兜のソケットに入っているタイプの宝石もドロップする。ただしこの効果はレジェンダリーの宝石には適用されない(発散)
■ ゴールドスキン(胸当て)
攻撃命中時に一定の確率で敵がゴールドを落とす(発散)
■ グラディエーター・ガントレット(手袋)
連続キル・ボーナス獲得時に空からゴールドが降ってくる(発散)
■ カステリアンの腕甲(腕甲)
ゴールドを拾った際に経験値を得る(発散)
■ 宿敵の腕甲(腕甲)
祠と塔門から手強い敵が出現する。
■ 王家の威光の指輪(指輪)
セットボーナスに必要なアイテム数を1減らす(少なくとも2アイテムは自分で所有していなければならない)
チャプターⅡ達成後
ここからはネファレムリフト(NR)とグレーターリフト(GR)を中心に攻略しながらシーズンジャーニーのチャプターⅢとチャプチャーⅣの達成を目指しましょう。
攻略のコツはチャプターⅡの報酬で獲たセットアイテムをベースに装備・スキル構成を考えることです。最終的に6箇所すべてのセットアイテムが揃ったら、再び装備とスキルの見直しを行い、より高難易度であるGR70の攻略を目指してトレハンとリビルドを繰り返していきましょう。
お疲れ様です (✿╹◡╹)ノ ここからが本当の「ディアブロ III」の始まりです。
補足 & 備忘録
シーズン25をネクロマンサーで遊んだ時の備忘録は下記。
- 他の関連記事(ディアブロ III)にて検索
- 2019/01/19:暫定公開
- 2021/11/23:全面的にリライト
- 2021/12/19:追記(レべル上げの途中で役に立つレジェンダリー)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
ブログ管理人紹介
著作権について
当ブログのすべての画像や攻略データの著作権は、運営元に帰属します。記事の削除依頼等ございましたら、お手数ですが、当サイトのお問い合わせからお願いします。著作者様からの申請であれば、速やかに対応いたします。
検索
カテゴリー
アーカイブ
新着記事
: ゲーム雑記
【ゲーム雑記】2023年1月発売の気になるゲームと雑感 – 今年こそは「マリオカート8 デラックス」を始めるぞ…
2023年1月発売の気になるゲーム 小粒だけど面白そうなタイトルの多い1月。 2 ...: ゲームレビュー
【レビュー】Gears of War – ストップ&フォースが特徴の唯一無二のKing of TPS【感想】
作品紹介 「Gears of War」は「Epic Games」が開発し、マイク ...: ゲーム雑記
【ゲーム雑記】2022年12月発売の気になるゲームと雑感 – お前はもう痩せていたかった
2022年12月発売の気になるゲーム お前はもう痩せていたかった12月。 202 ...: ゲームレビュー
【レビュー】熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ2 – 妥協してはいけないところを妥協した残念な続編【感想】
作品紹介 前回の誘拐事件から数ヶ月、今度は住んでいるリバーシティがヤクザに占領さ ...: ゲームレビュー
【レビュー】ベア・ナックルIV – 懐かしくも新しい作品として蘇った26年振りのシリーズ新作!【感想】
作品紹介 あの「ベア・ナックル」が26年振りに帰ってきた! 「ベア・ナックルIV ...最近よく読まれている記事
タグ
最近のコメント
Twitter
Follow @amartan_tt
Tweets by amartan_tt
あまるの本棚
QR コード