ゲームレビュー
基本的にはクリアまで遊んだゲームのレビューを紹介しています。アクションと格ゲーが得意だけど好きなジャンルはアドベンチャー。
PC(Steam・Windows)
- Vampire Survivors(2021 | ACT | ★★★★★) ★神ゲー★
ゲーム本来の楽しさを教えてくれる300円の神ゲー - Yakuza Kiwami for Windows 10(龍が如く 極)(2020 | ACT | ★★★☆☆)
- パルワールド(2024 | オープンワールド・サバイバルクラフトゲーム | ★★★★☆)
発売から1ヶ月で売上1500万本(Steam版)を達成した話題のソフト - モンスターハンター:ワールド(2018 | ACT | ★★★☆☆)
Nintendo Switch
- EVE burst error R(イヴ バーストエラー アール)(2018 | ADV | ★★★★★) ★神ゲー★
- GRIS(2018 | ACT&ADV | ★★★★★) ★神ゲー★
- Tangledeep(タングルディープ)(2019 | RPG | ★★★★☆)
「風来のシレン」とは似て非なるターン制ローグライク(?)ダンジョンRPG - WILL – 素晴らしき世界 –(2018 | ADV | ★★★☆☆)
- カプコン ベルトアクション コレクション(2018 | ACT | ★★★★☆)
注目はCSへ初移植となる「パワードギア」と「バトルサーキット」 - 魂斗羅ローグコープス(2019 | ACT | ★★★☆☆)
- 深世海 Into the Depths(2020 | ACT | ★★★★☆)
カプコンが贈る新感覚海中探険アドベンチャーアクションゲーム - スチームワールドディグ(2018 | ACT | ★★★☆☆)
- ディアブロ III エターナルコレクション(2018 | ACT | ★★★★★) ★神ゲー★
- 熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 2(2022 | ACT | ★★☆☆☆)
妥協してはいけないところを妥協した残念な続編 - ネコネイビー -デイドリーム・エディション-(2018 | STG | ★★★★★) ★神ゲー★
- バトルプリンセス マデリーン(2018 | ACT | ★☆☆☆☆)
- ファイアーエムブレム無双(2017 | ACT | ★★★★☆)
- モンスターハンターライズ(2021 | ACT | ★★★★☆)
翔蟲アクションで従来の概念を超えた新次元ハンティングアクション!
Xbox 360
- Gears of War(2006 | TPS | ★★★★★) ★神ゲー★
ストップ&フォースが特徴の唯一無二のKing of TPS!
Xbox Series X|S
- A Short Hike(2019 | ACTADV | ★★★★☆)
疲れてしまった人にこそプレイして欲しい小さなオープンワールドゲーム - BACKBONE(2021 | ADV | ★★★☆☆)
ハードボイルドなアライグマが暗黒世界の真実を暴く!?ポストノワール風ADV - ENDER LILIES: Quietus of the Knights(2021 | ACT | ★★★★★) ★神ゲー★
元ネバカンスタッフが開発した国産メトロイドヴァニア! - Trek to Yomi(黄泉への旅路)(2022 | ACT | ★★★☆☆)
冥界下りがテーマの剣戟アクションゲーム - Twelve Minutes(12ミニッツ)(2021 | ADV | ★★★☆☆)
時間内に何とかしないとウィレム・デフォーにひたすら殺されるADV - Wo Long: Fallen Dynasty(2023 | アクションRPG | ★★★☆☆)
次回作が楽しみなダーク三國死にゲー - 祇:Path of the Goddess(2024 | ACT・TD・RTS | ★★★☆☆)
独創的な“和”の世界観が光るカプコンの神楽戦略活劇 - 熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls(2019 | ACT | ★★★☆☆)
- 百英雄伝 Rising(2022 | アクション | ★★★☆☆)
どうせ本編のおまけでしょ? 蓋を開けてみたら実は本編より良くできていた… - ベア・ナックルIV(2020 | ACT | ★★★★★) ★神ゲー★
懐かしくも新しい作品として蘇った26年振りのシリーズ新作! - 無双アビス(2025 | ACT | ★★★★☆)
無双シリーズの爽快感とローグライトの戦略性が融合した意欲作 - ロードス島戦記 ディードリット・イン・ワンダーラビリンス(2021 | ACT | ★★★☆☆)
気軽に遊べる初心者向けメトロイドヴァニア
補足 & 備忘録
◆ レビュー方針について
- 基本的にはクリア(または満足するまでプレイ)した状態でのレビューとなっています。
- 重要なネタバレは極力しないスタンスで記事を書いていますが、多少のネタバレは予めご理解ください。
- 発売後のアップデートによって改善などがあった場合は基本的に打消し線で記事を修正します。
- 評価に関してはゲームをプレイした中で管理人が感じた様々な要素から多面的 & 総合的に評価しています。
そのため、あくまで参考程度でお願いします。特に管理人は「作品の独創性」「個人的な嗜好・思い入れ」といった要素を高く評価する傾向があります。 - 2020/6/14:一部のタイトルの評価を変更(記事側は後日に修正予定)
◆ 評価について
- ★☆☆☆☆:買う価値なし…
- ★★☆☆☆:購入は良く考えて…
- ★★★☆☆:普通 ~ 良作
- ★★★★☆:名作!プレイして損はないかなと!
- ★★★★★:神ゲー!強くおすすめします!
最近のコメント