[攻略メモ] 魂斗羅ローグコープス – エイリアンとの戦いに必要なTIPS

2020年3月8日

 タイトル画面

  • 配信日:2019.9.26
  • 価格:5,500円(税込)
  • ジャンル:アクション / シューティング / アーケード
  • 開発、販売:KONAMI
  • 公式サイト

クリックできる目次

TIPS

攻略の役に立つかもしれない備忘録兼TIPS。やっとミッション6まで来ました(記事作成時点)。ゲームとしては面白いし開発のアップデートも頑張っているので随時更新していく予定。

◆ プレイヤーキャラについて

選択できるキャラは全部で4人。どいつもクセのある奴等ばかり!

  キャラクター

■ KAISER(AKA MAX DOYLE)
エイリアン戦争中は魂斗羅と呼ばれる猛者達を指揮していた男。固有スキルは「爆裂マグナム」効果時間中は射撃時に一定間隔で爆発する追加弾を発射します。また、スキル効果中はオーバーヒートしにくくなり、オーバーヒートの回復速度が上昇する。

特に欠点のないスタンダードなキャラ。一番、魂斗羅らしいキャラです。

■ MS.HARAKIRI
腹にエイリアンが住んでいる女。エイリアン戦争中に死にかけたが互いに融合することで一命を取り留めた。固有スキルは「MAXエイリアンドライブ」スキル効果時間中は移動速度と武器による攻撃のダメージ量が上昇(2倍)する。

KAISERと比べると武器のオーバーヒートになりやすいので、武器の切替や選択、そして立ち回りなどが重要となってくる。少しゲームに慣れた人向けのキャラ。スキル効果中の破壊力が素晴らしい!

■ HUNGRY BEAST
人間の脳を持つサイボーグパンダ。天才科学者の頭脳が入っているらしいが、どこが天才なのかさっぱりわからない。固有スキルは「パンダフォーメーション」前方にパンダ型タレットを設置して一定時間攻撃を続ける(タレットは一定以上のダメージを受けると破壊される)。

移動速度は他のキャラに比べると遅め。固有スキルのタレット自体はそこまで強くないが、なぜかこいつだけ固有スキルを使用するとシールドが回復する!たぶんソロ向け。

■ GENTLEMAN
エイリアン戦争中につかまって実験プログラムに強制参加させられた紳士的な虫(?)。敵のドタマをぶっ飛ばす時も、実に礼儀正しいとのこと。固有スキルは「マイクロブラックホール」前方に小さなブラックホールを出現させ、触れた敵にダメージを与える&近くにいる小型の敵を引き寄せる。武器と臓器次第では面白い立ち回りができそうではある。

◆ 状態異常について

まだ属性はあまり触っていないけど、腐食が強そうかな?
状態異常付与率が微妙なので、正直あまり状態異常は気にしなくていいかも。

■ 炎
一定時間、ダメージを受け続ける。

■ 感電
一定時間、あらゆる行動ができなくなる。

■ 腐食
一定時間、移動速度が遅くなって与えるダメージが低下する。

◆ 操作の基本、引き撃ちを覚えよう

このゲームはLスティックでキャラの移動、Rスティックで照準の操作となります。敵が近づいてきたらLスティックで一定距離を保ちながら、照準は相手に向けて攻撃するのが基本です。

◆ 各行動に付与されている無敵を活用しよう

敵に攻撃を被弾しそうな場合は各行動に付与されている無敵を活用して回避しよう。一番簡単なのはダッジ(ZL)で、回避行動と同時に敵との距離も離せるので基本的にはダッジを使用して敵の攻撃を回避していく。

状況が悪い場合はボム(X)もオススメ(ただし回数に制限あり)。使用すると少量だがシールドが回復する。あとは固有スキルの発動モーションやフィニッシュムーブ、箱の持ち上げ時や投げモーション中などにも無敵時間があります。

◆ 武器レベルと熟練度について

ミッションをクリアして武器経験値を獲得することで「武器レベル」と「熟練度」を上げることができます。

■ 武器レベル(武器単体)
武器の性能が上昇する(最大で10まで上昇する)。武器レベル5以上になると武器のアップグレードが可能となります。

■ 熟練度(武器カテゴリーで共通)
そのカテゴリの武器を使用した時に与えるダメージが上昇する。熟練度は兵器庫の装備変更から装備一覧を表示させることで確認することが可能です。

 

◆ まずは武器をアップグレードしよう

武器はレベルを5まで上げて、M.A.D(Modification Assist Device)を素材にすることで、より上のグレードへアップグレードすることが可能です(素材として使用したアイテムは消失します)。武器レベルはとにかく敵を倒すことで上昇します(協力プレイ時は仲間が倒した分も経験値になります)。

下の画像は初期武器である「M401 アサルトライフル」のアップグレード画像です。(お金さえ余裕があれば)基本的にはレベル5になったらアップグレードしてしまって良い。

 武器アップグレード画面

アップグレードをすると「M401 アサルトライフル(D)」が「M401 アサルトライフル(D+)」となって、武器レベルが1に戻ります。最大でS+ランク(一部の武器はSランク)まで強化できます。

 

基本的に「一括おまかせ選択」で問題ありませんが、稀に重要なM.A.Dを突っ込むので注意してください。

◆ 武器をアップグレードしたらM.A.Dを装備させよう

武器にはM.A.D容量という値があって、その容量内でM.A.Dを装備して強化をすることが可能です。単純に攻撃力を上げるものから状態異常付与率の強化や、武器の冷却速度の強化など様々です。武器をグレードアップするとM.A.D容量も増えるので、どんどんアップグレードをしましょう。

最初のM.A.D選択画面では武器の性能が表示されているので・・・

 

「-ボタン」で表示切替をすると、M.A.Dの説明を確認することができます。

 

メインウェポン、サブウェポンの組み合わせとキャラによって、装備するM.A.Dを変えてみて色々と試してみよう。

 

※ 私はミッション3ぐらいで装備できることに気が付きました。M.A.Dって装備できるのかよ!・・・と。
どうりで敵が硬いと思ったぜ ( ˘ω˘ ) ははは。

◆ シールドが0になったらボムを使って延命

シールドが0の状態で被弾すると残機を失ってしまいます。そして残機が0の状態で死んでしまうとミッション失敗となってしまいます。ボムを使用すると少しだけシールドが回復するので、シールドが0になった場合はいつもより優先的にボムを使用していきましょう。ボムでシールドを少し回復させることで、もう1回被弾できるようになります。

※ ハングリービースト(パンダ)の場合はスキルでも回復します。

◆ おすすめの武器

とりあえず初期の頃はメインウェポンはミニガン、サブウェポンはドリルランチャーが使いやすくて強くてオススメです。この組み合わせのようにメインかサブのどちらかには貫通性能がある武器を選択しましょう。敵は物量で攻めてきますので、貫通性能がある武器が光ります!

※ 初期の頃は燃費が悪くて産廃だったアサルトライフルもアプデでかなり使える武器になりました。

■ 収集初期の頃の装備
攻略途中で拾った「悪魔の赤ちゃん」と「拡散ドリルランチャー」の組み合わせで武器収集を始めました。「悪魔の赤ちゃん」は貫通性能のあるクラッシュがんで、そこそこ強い。「拡散ドリルランチャー」は広範囲に多段するドリルガンで、こちらも強いですが強化パーツを集めるのが大変です。

 武器画像(収集途中)

■ サイキックチャクラム
おそらくこのゲームでの最強武器。ミッション5-5「残存勢力誘致」で入手可能(※ 5-4でも入手できました)。なかなかドロップしませんが、この武器があるとないとでは殲滅力が圧倒的に違ってくるので頑張って入手しよう(私はプレイ時間:40時間ぐらいで入手できました)。

 サイキックチャクラム

■ M4873 フロンティア
強化前は再起動時間が微妙で使い物になりませんが、S+まで強化した後は再起動時間が短縮されて主力の武器となります。武器性能的には瞬間火力のショットガンですが、なぜかガウスガン扱いです。こちらは6-2「低温エリア占拠」で拾いました。

 フロンティア

■ XM431W ペインレス
2Wayのマシンガン。あまり使いこんでいないですが、それなりに使えると思います(個人的には持続の長いミニガンの方が好み)。こちらも6-2「低温エリア占拠」で拾いました。

 ペインレス

■ 酋長のトマホーク
ミッション5-5「残存勢力誘致」で拾えるようですが、未だ入手できず ( ´^`° )

■ スプレットガン
こちらはどこで入手できるのかわかりませんが、一緒にCo-opした方が使っていて強かったです。

◆ ハラキリちゃんのカスタマイズ例

サイキックチャクラムで雑魚を処理して、大型の敵にはスキル発動からのフロンティアで瞬間火力を叩き出す。フロンティアとサイキックチャクラムの組み合わせがオススメです ( ' – '*)

 ハラキリちゃんのカスタマイズ例

◆ あの素材はどこで入手できる?入手場所の確認方法

ミッション選択画面で「-ボタン」を押して表示する詳細画面にて、どの素材が入手可能かを確認することができます。

◆ お金が全く貯まらない ( ´^`° )

オススメは不要な臓器を売ること(パワーワード)。次にダブったコアパーツの売却。使える武器は意外と少ないので不要だと思うコアパーツは売ってしまおう。M.A.Dはアップグレードで消費するのでなるべく売らないこと。

レア度の高い武器はコアパーツではなく作って売った方が高く売れます。あとは探索をクリアすると全キャラの武器熟練度が上がるので、熟練度を上げてから売るとさらに高い金額で売ることができます。

その他のコンテンツ

[ゲームレビュー] 魂斗羅ローグコープス / 今度の魂斗羅はハクスラアクション!乗り越えた壁の先にあるトレハンの中毒性。